2020.09.30 08:11放流魚朝の気温9.8度家の庭を見ると霧が立ち込めている。霧が晴れて麓から見る山の頂は色が変わってきた、紅葉だ!山頂の山小屋では初氷、これから紅葉は山を駆け下りてくる。このところ町内放送で「住民がクマに襲われましたので、注意してください」とか「小学校の近くでクマが出没!」など注意の放送がある。お子さんを持つ家庭は不安だ、ここでは動物愛護だけでは暮らしていけない。山麓の保育園などは職員がクマよけスプレーを携帯している。どうやら長雨などの天候不順で山の実りが少ないようだ。クマは絶滅危惧種と言うが個人的には近頃、カモシカよりよく見ている。ある釣コラムで「イワナ釣りでクマに遭遇するのはコンマ数%の確率でむしろ会える方はラッキーである」書かれていたが私は遭遇率10%くら...
2020.09.18 05:31先週の仕切り直し今年は18回沢に出かけている。軽い怪我や器物破損は3件転倒や打ち身、野生動物との遭遇を含めヒヤリハットは結構ある。ハイデンリッヒの法則だとこの状況は将来、重い障害に発展する怪我の可能性が高い。実際、ザックを背負いビクを肩にかけ竿を持って沢を遡上するのは通常のトレッキングよりはるかに危険だ。ただ、ヘルメットは個人的には暑い、めんどうくさい、大げさなど抵抗はあった。丈夫な私でも高齢化と岩には勝てない、「安全第一」購入に踏み切る事にした。