2022.04.26 08:48花桃と北アルプス春の釣り沢が解禁となって二月程過ぎた解禁の頃、積雪の沢で石の間を踏み抜き打撲しながら釣る者近所の主たちは一日で30匹とか、40cmヤマメを上げただのプロの釣り師は本流で70cm近いレインボーを釣りあげただの賑やかになってきたそんななかでも釣りに出かけなかったのはイワナが可哀そういや、弱っている者と戦っても面白くないから長い冬の間、雪に覆われた川エサもなく、底の石の隙間で春をじっと待っているそのイワナが春を謳歌する間もなく、寝ぼけ眼の状態で釣られるフェアじゃないさびついた体を釣り人にみられ、最悪やせ細ったイワナは食べられるそう思うと行く気にならなかったどうせなら元気な奴と向き合いたい
2022.04.04 05:10地獄谷野猿公苑およそ30年ほど前信州湯田中温泉郷の角間温泉を拠点に志賀・野沢・斑尾など北信のスキー場へよく出かけていた角間温泉は湯田中温泉郷の中、山の中腹にあって静寂な雰囲気が漂い宿の駐車場にサルやカモシカなどが時々訪れる温泉はナトリウム・硫酸温泉でしっとりした感じで良く温まる宿のお風呂は広く収容人員も少なかったので一人でゆっくり入れる雪景色見ながらひんやりした空気で頭を冷やし浸かるのが楽しみだった天候が悪く宿でのんびりしていたら宿のおばちゃんが「暇ならサル見に行くといいよ、温泉に入っているよ」「猿が温泉に入る?湯冷めしないの?本当に入るの?」見に行くことになった