今のパソコンは6年使用、RAW画像処理など一部ソフトの動きが鈍く感じる。
適当な言い訳を自分に言い聞かせ、パソコンを更新する。
もちろんパソコンはメーカー品ではなく、部品を到達し自分で組み立てる。
理由としては、同スペックならメーカー品より少し安くなるというのはどうでもよい。
男は子供の時からプラモデルを組み立て、時計やラジオを分解(壊すともいう)するのが好きだ。
その延長である。
性能はどうする?そこでどんな部品が良いか、選んでいる時間が楽しい。
CPU ・・・インテルCorei7-9700K
マザーボード・・・GIGABYTE Z390 AORUS Master
GPU ・・・ASUS ROG-STRIX-GTX1660TI
CPUクーラー、SSDM2、電源750W、PCケースなど注文!
あ、キーボードとマウス忘れた
部品が来ると他の事はそっちのけ、マニュアルと照らし
あーでもない、こでもないと独り言、組み立てる。面白い!
そして、スイッチを入れる瞬間かドキドキ、スイッチON
あれぇ~うまく立ち上がらない
GPUの電源回路がとってない。
再度トライ・・・OK!
バイオスで機器の状態を確認→良好、設定に入る、
今はソフトもしっかりして解り易い。
それにマニアックな設定はしないので特に問題なく終了。
OSをインストール、まずOSが認識しない。
作戦をねってやりなおし、うまくいった。
必要なソフトウエアを入れていく、ところが結構厄介なこともある。
たとえば、某メーカーBluetoothマウスは何度やっても接続できない、管理者権限のユーザーアカウントを新しく作成したら接続できた。
オフィス2013も同じ症状、見つけるのに苦労する。
せっかく接続したBluetoothマウスだが反応が悪い→使えないUSBに変更
無事立ち上がり完了、とりあえずPC組立遊びは終わり。
少なくとも5年は使おう!
0コメント