里に紅葉、山頂は初冠雪、そして熊も里へ

10月22日。23日 里は秋本番です

昨日の雨も上がり、山の中腹には雲がたなびいている。

紅葉も里まで下りきた。

山向こう雲に隠れた北アルプスの頂上では雪が降ってるらしい。

朝、自宅からみえる雲の隙間から燕岳山頂は白く雪化粧、初冠雪だ!

ふと思い立った、白馬岩岳のHAKUBA MOUNTAIN HARBORに出かけよう紅葉見物に。

途中五竜、八方のゲレンデは紅葉している。

岩岳ゴンドラからの紅葉は日に照らせ鮮やか

ゴンドラ下り場からHAKUBA MOUNTAIN HARBORへ歩く

平日だというのにお客様は多く、メディアの撮影やモデル撮影なども相まって少し騒がしい。

展望デッキは思ったより小さく、人の多いこともあってオープンデッキのテーブルには座れない。

ただ、景色は猿倉~白馬大雪渓(雪はほとんどない)そして目の前にあるはずの初冠雪したはずの白馬三山が雲に隠れていた。空気がひんやりして清々しい。

晴れていたらもっと素晴らしい眺望だ。

今年の紅葉は去年よりは、ましかのレベル。

評判のクロワッサンサンドは売り切れ残念だ。

コーヒーとクッキーを注文、お味は・・・

ゴンドラ頂上付近は椅子やテーブルもあり、麓からお弁当をもってきて食べると気持ちよさそう。

のんびりしゴンドラで下山、白馬ハイランド温泉に行く。

この温泉は、目の前に白馬三山がドーンとそびえる絶景の露天風呂。

四季を通じていつみても白馬三山は壮大で気分が良い、お風呂も清潔。

白馬で聞いた話なので多少の違いはあるかもしれません、あらすじは以下の通り。

数日前に白馬村マウント(お土産)にクマが侵入、猟友会が向かうが逃走

追跡したが山林で反撃にあい一人負傷、ドクターヘリで搬送される。けがの程度は不明。

その際、クマ成獣3頭と小熊1頭いたとの事。

長年白馬に行っているがマウントに出没とは聞いたことがない、まじか。

今年は山の実りが悪いようで、安曇野近隣村でものクマの出防情報や被害をよく聞かされる。

私のようにわかっていて野生動物のテリトリーに入って事故にあうのは自業自得としても

人の生活圏のなかにまで入ってくるのは、そこで暮らす人たちにとっては死活問題にもつながる大変なことで特に子供さんのおられる家庭は気が休まる時がないと思われる。

動物愛護や共存を前面に出される方もおられるようだがそれでは何も解決しない、早急な対策が必要。

0コメント

  • 1000 / 1000