7月27日中房川 上流
晴れ 気温20.6度~32.4度 水温14度
このところ夕方に雨が降るので川の水量が減ることはない。
この時期になると川の水量が減って秋までイワナがめっきり釣れなくなる
今年はまだ大丈夫のようだ
中房川の上流に出かけた。
今年はまだ中房川の濁りがとれない、理由は解らない
岩陰から餌を流す
流れはゆっくりしており、釣れそうな予感
小さなアタリが、合わせるがすぐに外れる。
もう一度大丈夫だろうと再度流す
今度は小さなアタリの後、「1,2,3」と数え遅合わせ
しっかり食わせ釣りあげる
中房川の白いイワナが上がってきた
手前の石の下を探る
水の流れはゆっくりだが赤矢印のように流れている
ここにも2~3匹いた
赤矢印を流していたが
手前の緑から大き目のイワナが出てきてすぐに岩陰に戻る。
緑部分に重りを着けず餌を落とす、ゆっくりと岩陰に吸い込まれていく
少しすると、僅かな当たりの気配が・・・
ゆっくり合わせる、グッグッと強い引きが
岩陰から引きずり出し下流で取り込む、
理由は岩陰の上のほうも居そうだから
その後、矢印起点で1匹
手前にいるかと思いきやいなかった
向こう側の浅瀬にイワナはいた
今日は車から釣り場まで歩く距離が少なかったので
ゆっくり釣りができたが、餌のブドウ虫がなくなり離脱
いつものように食べるだけの魚を残し放流
イワナは元気に川に帰っていく
さあ、藪漕ぎだ
ダニが来ないように虫よけスプレーをふりかけ崖を登る
今日の酒は「信州亀齢 棚田純米吟醸」
信州上田稲倉の棚田で栽培されているひとごこちを使用
菅平水系の良質な水を使い醸し出す
爽やかな香りにコメの旨みが良く出ている、この酒も旨い
精米率55%
岡崎酒造
ちなみに買う時に店主にこのお酒「きれい」?と聞いたら
皆さんそういうダジャレをおっしゃいますと言われた
すみません・・・・・店主に謝る
0コメント